Excel VBA ベーシック 模擬問題 模擬試験

Excel VBA ベーシック 模擬問題 第4章 第3問

VBAのオブジェクト式において、オブジェクトとは何を指すか、正しいものを選択肢から1つ解答しなさい。

 

1. 操作の対象

2. 操作の命令

3. 操作の結果

4. 操作の条件

 

正解

1

解説

【4章 VBAの構文】

【オブジェクト】

オブジェクト式において、オブジェクトとは操作や命令の対象のことです。

例えば、セルやワークシート、ブックなどがオブジェクトに該当します。

 

VBAのオブジェクト式において、オブジェクトとは何を指すか、正しいものを選択肢から1つ解答しなさい。

 

1. 操作の対象

 

正しい。

 

VBAのオブジェクト式において、オブジェクトとは操作や命令の対象のことです。

例えば、セルやワークシート、ブックなどがオブジェクトに該当します。

 

2. 操作の命令

 

誤り。

 

操作の命令はメソッドと呼ばれます。

 

3. 操作の結果

 

誤り。

 

 操作の結果ではなく対象です。

 

4. 操作の条件

 

誤り。

 

操作の条件ではなく対象です。