はじめまして
VBA エキスパート Excel VBA ベーシック・スタンダード資格試験に興味があるけど、難易度なのかどれくらいなのか分からないし、できれば勉強を始める前に知りたい、とお考えの方はいらっしゃいませんか?
結論は以下の通りですが
・初心者向けのVBA ベーシックの難易度は・・・偏差値45、合格率80%、難易度が近い資格は、ITパスポート、日商簿記3級
・やや難しい VBAスタンダードの難易度は・・・偏差値52、合格率59%、難易度が近い資格は、秘書検定1級
私はExcel VBA ベーシック・スタンダード試験に合格しています。そんな私がデータだけにはわからない実際に勉強し分かった難易度や、試験前の必要なエクセルスキルや、挫折しやすいポイントなども説明します。
この記事を読めば学習開始前に各データ、実際に勉強し分かった難易度が分かります。
記事の最初では試験概要を説明しますので、ご存じの方は飛ばして「ベーシックとスタンダードの各難易度について」よりご確認ください
そもそもVBA エキスパート試験とは何?
資格名 | 試験レベル | 試験 | 合格率 |
VBA エキスパート Excel VBA ベーシック | 事務処理中心方、ビジネス一般向け | 基本文法の理解や、基礎的なコードの読解・記述の試験 |
合格率80% |
VBA エキスパート Excel VBAスタンダード | エンジニア向け | ベーシックの知識に加え、高度なコードの読解・記述の試験 | 合格率59% |
調査時期2023年2月 *公式ホームページより引用・加筆
VBAエキスパート試験概要や出題範囲
・Excel VBA ベーシックの試験の概要や出案範囲は以下のとおり
項目 | 内容 |
---|---|
問題数 | 40問前後 |
出題形式 | 選択肢形式、ドロップダウンリスト形式、穴埋め記述形式 |
試験方法 | コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)形式 |
試験時間 | 50分 |
合格基準 | 650~800点(1000点満点) 問題の難易度によって上下します。 |
- 1.マクロとVBAの概念
- 2.マクロ記録
- 3.モジュールとプロシージャ
- 4.VBAの構文
- 5.変数と定数
- 6.セルの操作
- 7.ステートメント
- 8.関数
- 9.ブックとシートの操作
- 10.マクロの実行
公式ホームページより引用
まとめると、以下の通りです。
- プログラムを入力するエディター(コード作成編集)についての基本的な知識
- セルやファイル、シートの操作、関数、繰り返し処理などのプログラムの文法
- どんな処理をしているのかが分かるか基本的なプログラムの読解
・Excel VBAスタンダードの試験では以下のことが出題されます
項目 | 内容 |
---|---|
問題数 | 40問前後 |
出題形式 | 選択肢形式、ドロップダウンリスト形式、穴埋め記述形式 |
試験方法 | コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)形式 |
試験時間 | 50分 |
合格基準 | 650~800点(1000点満点) 問題の難易度によって上下します。 |
- 1.プロシージャ
- 2.変数の活用
- 3.ステートメント
- 4.ファイルの操作
- 5.ワークシート関数の利用
- 6.検索とオートフィルター
- 7.データの並べ替え
- 8.テーブルの操作
- 9.エラー対策
- 10.デバッグ
まとめると、以下の通りです。
- 配列、検索とオートフィルター、並べ替え、テーブル操作、エラー対策等、ベーシックより難易度の高いプログラムの文法や読解が出題される
- ベーシックの試験範囲
- 公式テキストにはない関数も出題される
*赤字の個所は受験体験や、ほかの方の体験ブログ、リサーチなどからわかったことです
次章ではベーシックとスタンダードの各難易度、試験情報、学習時間、難易度の近い資格から、私の体験も踏まえて解説いたします。
Excel VBA ベーシックとスタンダードの各難易度について
資格名 | 偏差値 | 勉強時間目安 | 難易度が近い資格 |
VBA エキスパートExcel VBA ベーシック | 偏差値45 |
|
|
VBA エキスパートExcel VBAスタンダード | 偏差値52 |
|
|
偏差値、難易度が近い資格について・・・資格難易度ランキングサイトより引用 調査時期2023年2月
前章の表、試験についてや、上の表から難易度を示す偏差値、類似の資格からわかることは、ベーシックからスタンダードでは合格率が下がり、難易度は上がることです。詳細わたしの受験経験もふまえ、説明すると以下のとおりです
Excel VBAスベーシック:データから分かった難易度と、体験した難易度
私の受験前のエクセルレベルは以下の通り
PCスクールで一度エクセルについては関数、表作成程度までは習っていた
エクセルVBAプログラムコードの作成経験はなかった
会社では単調な作業を日々をエクセルで行っていることが多い
【データから分かった難易度】
- 合格点7割前後、合格率80%や、類似の資格からすると割と合格しやすい
- 基本的な操作や読解について出題される
⇒データ上では初心者の方でも勉強時間などの、学習環境が整えばまず合格できるといえます
各データから分かる事の偏差値、合格率などレベル感は上記の通り、
【体験から分かった難易度】
・・・でも実際ベーシックを勉強してみて分かることですが、初学者には以下の点がどうにも分かりにくかったです
- 変数、定数、プロパティ(様子や状態)、メソッド(動作やアクションを伴う命令)各ステートメント(マクロの中で何かをする命令)等、通常のエクセルでは使わない機能や動きの理解に時間がかかりした
- 今まで使用してきた通常の関数とVBA関数の、何が違うのか分からず混乱する
⇒初学者は理解に時間がかかる
対処方法:まずは公式テキスト読み返し、演習で実際に動かしてみて慣れ理解する。それでも理解が進まないときは、迷わず補足で動画や教材を参照するこれにつきます。
Excel VBA ベーシックタンダード データから分かった難易度と、体験した難易度
【データから分かった難易度】
- ベーシックでの知識が前提
- フィルターやテーブル、エラー対策などの各機能や、条件分岐(各条件によっての処理の違い)などの記述、ベーシックより難易度の高いプログラムの読解
- 上記の内容を論理的に考え、回答する
⇒合格率は59%と高いですか試験では、ベーシックの知識+ 通常のエクセルの操作では聞きなれないことも出題され、経験者以外の方にはやや難しい内容です
【体験から分かった難易度】
私は、スタンダードは不合格後、合格と2回試験を受けています。
- 出題数は少ないですが、必ず出題される、配列やベーシックの範囲の問題への対応ができなかった。
- 出題数の多いセルの検索、オートフィルター、並べ替えは似ている点があり使い分けできなかった、テーブルの操作もピボットテーブルを作成したことがない方に理解に時間がかかります。
- 選択式の回答から直接入力の回答が多くなるスタンダードの試験では、用語のスペル正確に覚え入力することが必要(スペルミスは0点です)
- また、用意した問題集も公式テキストの付録のみで、難易度が上がっているスタンダードでは問題へ対応や問題数が足りなかった
- また公式テキストに載っていない関数が数問出題されます←これについては販売されている問題集を解くことで何が出題されるかがおおむね分かりました。
対処方法:公式テキスト読み返し、苦手箇所、理解できない所・覚えていない箇所を洗い出しそれらを各教材等で克服する + 問題を多くとく、ベーシックの簡単なおさらいする。
・・・スタンダードはベーシックより試験自体のレベルが上がります。プログラムかどのように動いているか想像するような問題や、ドロップダウンや選択式の回答から直接入力の回答が増える傾向にある
初心者の方のスタンダード受験・・・通常のエクセルの操作では聞きなれないことも出題されますが、回答方法は穴埋めや選択肢が多い試験です、ですが以下のことにご留意下さい。
- 公式の問題の回答のまる暗記ではなく処理の流れがどう動いているか理解し、各用語のスペルも確実覚える。
- 公式以外の問題集をも多くの演習問題に慣れておく。←慣れや経験、公式テキストに載っていない関数が数問出題される対策となります
- 用語のスペルミスを失くすことが合格が近くなります
・・・初心者はベーシックよりやることが多いです。
・ベーシック・スタンダードともにサンプル問題が公開されていますレベルの確認にお役立てください。
補足情報:実体験からわかったことを、もう少し解説
- VBAの事前の知識の有無で実際の難易度がかわる
- 全くの初心者の方の学習は目安の学習時間より多く学習時間がかかる場合がある
- 独学の場合は分からないことを解消できないと挫折につながる
①⇒私はVBAベーシックは事前の知識がほぼなく独学で学習をはじめました。経験がないことで理解や、学習進め方が分からずテキストの内容が理解できず大変苦労しました
当然かもしれませんがある程度経験のある方はスムーズに学習が進むと言えます。
②⇒勉強方法がわからないことや理解に時間がかかり目安の時間をよりも1.5~2倍以上かかりました
③他の資格の話ですが、数回受験した簿記では独学で勉強の挫折を経験しています。テキストの内容がわからないことに加え、勉強方法や分からないことを聞く質問先がわからず、勉強が続かなくなり受験前に挫折しています
【うまくいってなかった勉強を解消した方法】
- テキストの学習に加えわかりやすい動画学習で補った
- 一度挫折した学習では教室で分からないことを講師に質問し不明点を解消し、最終的には合格
このような経験から初心者の方のは、事前の知識や、わからないことを質問し、解消できる環境を準備しないと実際の難易度は上がるので対策が必要だと考えます
難易度を上げない環境を用意する
私の経験やデータからわかった実際の難易度を実際以上に上げない環境は以下になります
初心者の方・独学で勉強される方へ
- わからない時に質問できる質問先の確保
- メインで学習するテキストの他に、図やイラストが多くわかりやすいテキスト、動画の用意を検討
- あらかじめ目安の時間より多目の学習時間の予定する
- スタンダード受験者はレベル感のあった公式以外の問題にも慣れておく
PCスクールや通信で学習される方へ
- 講師に質問した際のレスポンスの速さ
- 試験対策もコースに含まれているか、合格サポートの有無の確認
以上のことを用意し対策できれば難易度は適正になり、学習がはかどります
記事まとめ
この試験の難易度についてまとめると以下のようになります。
*データで分かった難易度・・・
ベーシックは偏差値45、合格率80% 初心者向け、スタンダードは偏差値52、合格率59% 経験者向け
*体験して分かった難易度
*体験してわかったベーシック難しさ・・・・変数、定数、プロパティ、メソッド各ステートメントが通常のエクセルでは使いませんので理解に時間がかかる
*体験してわかったスタンダードの難しさ・・・
- 問題自体のレベルが上がる(直接入力、処理の流れの理解)
- 語句スペルの正確さ
- ベーシックの範囲の問題への対応、配列や、セルの検索、オートフィルター、並べ替え、テーブルの整理が初学者には難しい
*今後調査時期から内容や価格等、情報が変わる可能性がございます。最新の情報はリンク先やwebサイト等よりご確認をお願いします。
本文中の画像は参照先の各ページより引用させていただいております