Excel VBA ベーシック 模擬問題 模擬試験

Excel VBA ベーシック 模擬問題 第4章 第6問

VBAのコレクションの説明として、正しいものを選択肢から1つ選びなさい。

 

1. コレクションの名称は、そのオブジェクトの集合体であるオブジェクト名を複数形で表す。

2. コレクションの名称は、オブジェクト名を複数形にはせず同一のオブジェクト名にする。

3. コレクションは、オブジェクトが複数存在する場合にのみ記述する。

4. コレクションのメンバーを指定する際は、名前ではなく番号のみを使用する。

 

 

正解

1

解説

【4章 VBAの構文】

【コレクションとは】

VBAでは、同じ種類のオブジェクトの集合体をコレクションと呼びます。

・コレクションの名称は、そのメンバーであるオブジェクト名を複数形で表します。

(例:シートのオブジェクト名は"Sheet"→コレクション名は"Sheets")

注意点はセルを表す際に使用する「Cells」はCellのコレクションではなく、表記する際の名称のことです。

コレクションは、複数形で表しますがオブジェクトが1つしか存在しない場合でも記述する必要があります。

コレクションのメンバーを指定する際は、名前または番号を使用できる。

 

VBAのコレクションの説明として、正しいものを選択肢から1つ選びなさい。

 

1. コレクションの名称は、そのオブジェクトの集合体であるオブジェクト名を複数形で表す。

正しい。

VBAでは、コレクションの名称は、オブジェクト名を複数形にします。

注意点はセルを表す際に使用する「Cells」はCellのコレクションではなく、

表記する際の名称ということです。

 

2. コレクションの名称は、オブジェクト名を複数形にはせず同一のオブジェクト名にする。

誤り。

VBAでは、コレクションの名称は、オブジェクト名を複数形で表します。

 

3. コレクションは、オブジェクトが複数存在する場合にのみ記述する。

誤り。

コレクションは、オブジェクトが0や1つの場合でも記述します。

 

4. コレクションのメンバーを指定する際は、名前ではなく番号のみを使用する。

誤り。

コレクションのメンバーを指定する際は、名前または番号を使用できます。