VBEについて説明した以下の選択肢のうち、正しいものを1つ答えなさい。
1.VBEの起動後、VBEとExcelの画面に相互に切り替えたい場合は、「ALT」+「F8」を押して切り替える。
2.VBEのコードウィンドウは、主にUserFormを作成するときに使用する。
3.VBEのプロジェクトエクスプローラは、マクロを記述する場所である。
4.VBEの起動はショートカットキーの「ALT」+「F11」を押すか、
開発タブにある「Visual Basic」アイコンをクリックすると実行される。
VBEの終了はVBEのウィンドウを閉じるか、Excelの終了と同時に行われる。
正解
4
【第1章マクロとVBA】
【VBEのパーツ、起動と終了】
解説
●VBEの各パーツ

プロジェクトエクスプローラ:現在Excelで開かれているブック一覧が表示される。
コードウィンドウ:コードでマクロを記述する場所のことです。
他のアプリケーションからコピーしたVBAのコードなどの文字列を、貼り付けることもできます。
プロパティウィンドウ:UserFormを作成するときに使用します。
・VBEとExcelの画面に相互に切り替えたい場合は、「ALT」+「Tab」キーを押します。
●VBEの起動と終了
VBEの起動:
・Excelの画面でショートカットキーの「ALT」+「F11」を押す。
・開発タブにある左側「Visual Basic」アイコンをクリックする。

VBEの終了:
・ウィンドウ右上の「×」ボタンをクリックする。
・VBEの画面で「ファイル」→「終了してMicrosoft Excelに戻る」を実行する。

・Excelを終了すると同時にVBEも終了します。
VBEについてについて説明した以下の選択肢のうち、正しいものを1つ答えなさい。
1.VBEの起動後、VBEとExcelの画面に相互に切り替えたい場合は、「ALT」+「F8」を押して切り替える。
誤り。
VBEの起動後、VBEとExcelの画面に相互に切り替えたい場合は、「ALT」+「Tab」キーを押す。
2.VBEのコードウィンドウは、主にUserFormを作成するときに使用する。
誤り。
VBEのコードウィンドウは、マクロを記述する場所です。
他のアプリケーションからコピーした文字列を、コードウィンドウに貼り付けることもできます。
3.VBEのプロジェクトエクスプローラは、マクロを記述する場所である。
誤り。
VBEのプロジェクトエクスプローラは、現在開かれているブックが一覧で表示されます。
一覧のプロジェクトとは各ブックのことです。
4.VBEの起動はショートカットキーの「ALT」+「F11」を押すか、
開発タブにある「Visual Basic」アイコンをクリックすると実行される。
またVBEの終了はVBEのウィンドウを閉じるか、Excelの終了と同時に行われる。
正解。
VBEの起動はショートカットキーの「ALT」+「F11」を押すか、開発タブにある「Visual Basic」ボタンをクリックすると実行される。
VBEの終了はVBEのウィンドウを閉じるか、Excelの終了と同時に行われる。