はじめまして!
Excel エキスパート Excel VBA ベーシック 資格試験の独学に必要な参考書は、どれを買ったらいいかわかりますか?
初めて勉強するので、何を買ったらいいかわからないという方や、
公式テキストや、公式の過去問題集を買えばいいのでは?とお困りではないでしょうか。
この資格試験の参考書の特徴は
・公式テキストの内容が初心者にとって試験範囲をカバーしているが、やや分かりにくい、
・現在、過去問題集は発売されていない
が特徴です。
ではどの参考書や試験対策の問題を勉強したらいいのでしょうか?
当記事では初めて勉強する方が参考書を選ぶ際に、参考書の選び方のポイントや独学に必要な参考書を紹介していますのでよければご覧ください
・上記の選び方のポイントを総合的にみて、自分の現在のレベルに合っているかが合っているか、分かりやすく最後まで勉強できるかを確認しましょう。
*前章の「独学向け参考書の選び方のポイント」を元に筆者おすすめの参考書で表作成
・2冊目選ぶ場合は分かりやすさ大切です。本文・図・イラストの構成が自分に合うか、さらに分かりやすい動画が必要かどうか、一度試し読みをおススメします ・おすすめしたい方 ・初心者の方・・・図・イラストが少なく本文が単調で分かりにくいので、もう1冊分かりやすい参考書と併用で学習される方。←この次の章以降で紹介しています ・経験者の方・・・公式テキストこの一冊で試験範囲を網羅した公式テキストで学習し、試験対策もされたい方。 ・ VBAエキスパート公式テキスト Excel VBA ベーシック 199ページ 2019年5月30日発売 ・公式テキスト関連動画:Udemy Excel VBA エキスパート認定への道 ~マクロ初心者から資格試験レベルへ &7つの自動化 マクロ を作る15時間
・おすすめしたい方・・・ 初心者の方で公式テキストに加えて基礎をしっかり理解し学習を進めたいい方 試験主催団体から対策教材が発表されています。 指定された対策教材の中から参考書を紹介します。 ・Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版] 320ページ ⇒2冊学習すると時間はかかりますが、分からなくなると余計に時間がかかります。2冊学習しても時間に大きく差は出ません。 ・購入者の感想 実践を通じて基本から学ぶことができます。 もちろん、VBAの機能などの基本的な説明もあります。 私はパソコンを操作しながら読みました。その方が実践に応用しやすいと思います。 1操作ごとに手順が書かれているので、操作をしていても迷うことはありません。 理論だけでは理解が進まないという方には、是非オススメです。 honto初版レビューより引用抜粋 *第4章 演算子と条件分岐 の4-5 Select Case、第7章 VBAの実践アプリケーション「販売管理」の作成は直接はベーシック試験範囲外ですので学習は試験後でかまいません。
Excel エキスパート Excel VBAベーシック 独学向け参考書の選び方
独学者向け参考書比較表
書籍名
VBAエキスパート公式テキスト Excel VBA ベーシック
Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
Excel VBA塾: 初心者OK!仕事をマクロで自動化する12のレッスン
公式・参考教材指定
〇
〇
×
分かりやすさ
△
〇
〇
演習データ・練習問題
〇
〇
〇
試験対策
〇
△
△
試し読み・サンプル
×
〇
〇
動画学習連携
〇
×
〇
おすすめしたい方
・初心者の方・経験者の方
・初心者の方
・初心者の方
・公式テキストと付録の公式模擬問題で試験対策もされたい方
・安心の対策教材指定参考書で、カラフル・図つきで分かりやすく、学習を進めたい方
・人気講師の動画と連携した、とにかく分かりやすく、挫折しない学習をしたい方
初心者の方向け:おすすめ独学参考書
VBAエキスパート公式テキスト Excel VBA ベーシック
Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
Excel VBA塾: 初心者OK!仕事をマクロで自動化する12のレッスン
・おすすめしたい方・・・初心者で、動画・イラストなどが多く、挫折せず分かりやすさに定評のある参考書で学習されたい方。
対策教材以外ですが、人気動画講師のエクセル兄さんこと たてばやし 淳さん作の動画付きの分かりやすい参考書を紹介します。
・Excel VBA塾: 初心者OK!仕事をマクロで自動化する12のレッスン
*2021年11月26日発売 400ページ
・この参考書の学習方法を本文を確認後、動画で更にくわしく確認する。分かりやすければ動画→参考書の順番で学習でもOKです。
・購入者の感想
(中略)
マクロ初心者です。
YouTubeでサンプルを見て購入を決めました。既に他のマクロ本で勉強していたのですが、挫折。
まず、本の内容が丁寧で理解しやすい!かつ、YouTubeと連動してるからマンツーマンで教えてもらっている感覚!
サンプルデータもあるので、学んだことを実践しながら進められる!アウトプットがこんなに大切だったとは…ほんとに解りやすいの一言につきる。
5章辺りから段々と難しくなってきます。絶妙なタイミングで挫折しないようにフォローのコラムがあって、この勉強スタイルが学生の頃にあれば勉強ももっと楽しかったと思います。 楽天レビューより引用抜粋
*第10章 フィルターによるデータ抽出 欲しいデータを自在に取得、最終章 実用マクロを作ろう!はベーシック試験範囲外ですので確認は試験後でかまいません。
経験者向け方向け参考書
VBAエキスパート公式テキスト Excel VBA ベーシック
経験者の方は対策教材の公式テキストのみで十分です。
・VBAエキスパート公式テキスト Excel VBA ベーシック
*理解している所は読み飛ばしても問題ありませんが、一度は演習データの操作の確認と、模擬問題は確認をお願いします
ただし公式テキストや模擬問題を確認する中で判明した、苦手箇所はまとめ帳を作成し克服しましょう。
試験対策用:公式の問題
公式テキストの付録や公式ホームページなどで公開されています。
過去問題集が発売されてない中で貴重な問題と言えます。
- 公式HP模擬問題
- 公式HP無料のサンプル問題9問
- アオテンスキルチェックの「Excel VBA」10問
他に問題は個人サイト・ブログ・電子書籍に掲載されています。
まとめ
ここまでこの参考書選び方や、参考書を使った試験対策について説明してきましたがについて説明してきましたが、
私自身ほぼ初心者からは資格の公式テキスト勉強を独学でしました。結果は合格したものの通常の学習時間の2倍3倍となってしまいました。
そんな経験からこの記事を書いています。もしよければご参考にしてみてください。
本ページ調査時期2024年4月
*今後調査時期から内容や価格等、情報が変わる可能性がございます。最新の情報はリンク先やwebサイト等よりご確認をお願いします。
本文中の画像等はご紹介のため参照先の各ページより引用させていただいております