スタンダード 模擬問題

Excel VBA スタンダード 模擬問題 ② 2章-4

次のコードは、コード作成時には、配列数の上限が不明である配列を返す関数の用いてメッセージを表示するマクロである。空欄に入る適切な語句を解答しなさい。

Sub Exam1()
 Dim A As Variant, i As Long
 A = 【 ① 】(“東京-神奈川-大阪”, “-“)
 For i = 0 To 【 ② 】 (A)
  MsgBox A(i)
 Next i
End Sub

変数 模擬問題 ⇒変数 模擬問題⇒ 変数 模擬問題
正解

【 ① 】 Split

【 ② 】 UBound

解説

・配列を返す関数はSplit関数です、配列の変数の宣言はバリアント型 (Variant) 使用します。 バリアント型は配列を受け取ると、 変数を配列に変化させます。またSplit関数は要素数の下限は必ず0から始まります。

構文:Split (元の文字列,  区切り文字)
「元の文字列」に指定した文字列を引数 「区切り文字」で区切り、それぞれ分かれている文字列を各要素に入れた配列を返します。

Split (“東京-神奈川-大阪”, “-“) →東京、神奈川、大阪に1つずつ分けて返します。

 

配列要素数が場合によっては上下限数が不明なケースがあります。 その際 上限の場合はUBound関数を使用します。下限数が不明時にはLBound関数を使用します。

・UBound(配列)・・・上限数
・LBound(配列)・・・下限数

     前へ      次へ