VBEのエラーに関する説明として間違っているものを、次の選択肢の中から1つ解答しなさい。
1.記述エラーは、VBAの文法ではない記述をした時に命令すると発生するエラーである。
2.記述エラーは文法エラーとも呼ばれている。
3.VBE内で記述に誤りがあると該当箇所が赤文字で表示される。
4.VBE内でEnterキーを押すと、コードに誤りがないかチェックをする。
正解
【 ① 】1
解説
【9章 エラー対策】
VBEのエラーに関する説明として間違っているものを、次の選択肢の中から1つ解答しなさい。
1.記述エラーは、VBAの文法ではない記述をした時に命令すると発生するエラーである。
誤り。
記述エラーは、VBAの文法規則に従っていない場合に発生するエラーです。この説明にある「命令すると」という部分は不正確です。正しくは、「VBAの文法に従わない記述をした際に発生するエラー」です。
2.記述エラーは文法エラーとも呼ばれている。
正しい。
記述エラーは、VBAの文法規則に違反している場合に発生するため、文法エラーとも呼ばれています。
3.VBE内で記述に誤りがあると該当箇所が赤文字で表示される。
正しい。
VBE(Visual Basic Editor)では、文法上の誤りがあると該当部分が赤文字で表示されます。
4.VBE内でEnterキーを押すと、コードに誤りがないかチェックをする。
正しい。
VBEでは、Enterキーを押すことで、コードに文法的な誤りがないかをチェックします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク