Excel VBA ベーシック 模擬問題 模擬試験

Excel VBA ベーシック 模擬問題 第2章 第3問

マクロ記録について説明した以下の選択肢のうち、正しいものを1つ解答しなさい。

 

 

1.マクロの記録の終了は、表示タブ右側「マクロ」上部イラスト箇所をクリックする

だけで記録の終了ができる。

 

 

2.マクロ記録の開始と終了は「マクロ」アイコン下部の文字部「マクロ」のあたりを

クリックしないと実行できない。

 

 

3.マクロの記録開始は、表示タブ右側にある「マクロ」アイコン下部の文字部「マクロ」

あたりをクリック後、「マクロの記録」を選択しマクロ記録のダイアログボックスで

「OK」ボタンをクリックすると記録を開始する。

 

 

4.記録したマクロはブック内のユーザーモジュールに記録される。

記録の確認はVBEのプロジェクトエクスプローラからユーザーモジュールで確認できる。

 

 

 

正解

3

解説

【第2章 マクロ記録】

【マクロ記録の開始と終了、記録の確認】

マクロ記録の開始と終了の実行方法は

開始するには表示タブの「マクロ」ボタンから「マクロの記録」→

「マクロ記録のダイアログボックス」が出現しますので、

必要に応じて記録するマクロ名、保存先を選んで「OK」を押し実行します。

 

VBA ベーシック マクロ記録 VBA ベーシック マクロ記録

終了するには「■記録終了」を押します。

VBA ベーシック マクロ記録

ステータスバーのボタンで開始(マクロ記録のダイアログボックスが出現)と終了を実行することも可能です。

VBA ベーシック マクロ記録問題

 

記録の確認はVBEのプロジェクトエクスプローラから標準モジュールで確認できます。

 

マクロ記録について説明した以下の選択肢のうち、正しいものを1つ解答しなさい。

 

1.マクロの記録の終了は、表示タブ右側「マクロ」上部イラスト箇所をクリックするだけで

記録の終了ができる。

 

誤り。

 

「マクロ」アイコン下部の文字部「マクロ」あたりをクリックしたあと「■記録終了」

を押すかステータスバーの「■」ボタンを押すと終了できます。

VBA ベーシック マクロ記録問題

 

VBA ベーシック マクロ記録問題

 


 

2.マクロ記録の開始と終了は「マクロ」アイコン下部の文字部「マクロ」のあたりを

クリックしないと実行できない。

 

誤り。

 

マクロ記録の開始は、ステータスバーのボタンからも開始と終了の実行を始められます。

 

表示タブ右側にある「マクロ」アイコン下部の文字部「マクロ」あたりをクリック後、

「マクロの記録」を選択し [マクロの記録] ダイアログボックスで

「OK」ボタンをクリックすると記録開始となります。

 

VBA ベーシック マクロ記録問題

 

VBA ベーシック マクロ記録問題

 

同様にマクロ記録の終了は、ステータスバーのボタンをクリックするか、

表示タブ右端の「マクロ」ボタン下部の文字部「マクロ」あたりをクリックしたあと

「■記録終了」を選択実行すると終了できます。

 

3.マクロの記録開始は、表示タブ右側にある「マクロ」アイコン下部の文字部「マクロ」

あたりをクリック後、「マクロの記録」を選択しマクロ記録のダイアログボックスで

「OK」ボタンをクリックすると記録を開始する。

 

正しい。

 

マクロの記録開始は、ステータスバーのアイコンをクリックするか、

表示タブ右側にある「マクロ」アイコン下部の文字部「マクロ」あたりをクリック後、

「マクロの記録」を選択しマクロ記録のダイアログボックスで

「OK」ボタンをクリックすると記録を開始します。

 


 

4.記録したマクロはブック内のユーザーモジュールに記録される。

記録の確認はVBEのプロジェクトエクスプローラからユーザーモジュールで確認できる。

 

誤り。

 

記録したマクロはブック内の標準モジュールに記録されます。

記録の確認はVBEのプロジェクトエクスプローラから標準モジュールで確認できます。

*プロジェクトエクスプローラでは標準モジュールの「Module~」(~は数字)クリックして表示します。