Access VBA ベーシック 模擬問題 模擬試験

Access VBA ベーシック模擬問題 ② 第14問 5章

以下のVBAコードを実行した際、メッセージボックスに表示される結果として最も適切なものはどれか。

以下の選択肢より1つ解答しなさい。

【テーブルデータ】

テーブル名: T従業員

従業員ID 給与
101 300000
102 450000
103 280000
104 500000
105 320000

 

Sub Exam1()

 MsgBox DMax("給与", "T従業員")

End Sub

1.メッセージボックスに「280000」と表示される。

2.メッセージボックスに「300000」と表示される。

3.メッセージボックスに「500000」と表示される。

4.実行時エラーが発生する。

 

 

正解

2

解説

【5章 関数】

【DMax関数】

テーブルやクエリの指定したフィールドの最大値を返す関数です。

DMax(フィールド, テーブル, 抽出する条件)

 

【コード解説】

以下のVBAコードを実行した際、メッセージボックスに表示される結果として最も適切なものはどれか。

以下の選択肢より1つ解答しなさい。

【テーブルデータ】

テーブル名: T従業員

従業員ID 給与
101 300000
102 450000
103 280000
104 500000
105 320000

 

Sub Exam1()

 MsgBox DMax("給与", "T従業員")

' DMax関数でT従業員テーブルの「給与」フィールドの最大値を取得します。

End Sub

1.メッセージボックスに「280000」と表示される。

誤り。

これはDMin関数(最小値)が返す結果です。

2.メッセージボックスに「300000」と表示される。

誤り。

これはテーブル内の複数の値の一つであり、最大値ではありません。

3.メッセージボックスに「500000」と表示される。

正しい。

DMax関数は、テーブルやクエリの指定したフィールドの最大値を返します。仮定されたテーブルデータ「T従業員」の「給与」フィールドにおいて、最大値は500000です。

4.実行時エラーが発生する。

誤り。

DMax関数の構文は正しく、指定された引数も仮定されたデータに合致するため、エラーは発生しません。