Accessを構成する主なデータベースオブジェクトの説明として、誤っているものはどれか。以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.テーブルは、データを保存するための入れ物となるオブジェクトである。
2.クエリは、データを取り出し、並べ替えや集計などの操作をするためのオブジェクトである。
3.マクロは、VBAで作成されたプログラムを格納するためのオブジェクトである。
4.フォームは、データを画面表示し、修正や追加・削除などの操作をするためのオブジェクトである。
正解
3
解説
【2章 データベースの基礎知識】
【データベースオブジェクト】
・テーブルは、データを保存するための入れ物となるオブジェクトである。
・クエリは、データを取り出し、並べ替えや集計などの操作をするためのオブジェクトである。
・フォームは、データを画面表示し、修正や追加・削除などの操作をするためのオブジェクトである。
Accessを構成する主なデータベースオブジェクトの説明として、誤っているものはどれか。以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.テーブルは、データを保存するための入れ物となるオブジェクトである。
正しい。
テーブルはデータを保存するためのデータベースオブジェクトです 。
2.クエリは、データを取り出し、並べ替えや集計などの操作をするためのオブジェクトである。
正しい。
クエリは、データベースに格納されたデータを操作するためのオブジェクトです 。
3.マクロは、VBAで作成されたプログラムを格納するためのオブジェクトである。
誤り。
マクロはAccessの自動化機能の一つですが、VBAで作成されたプログラム(宣言やプロシージャ)を格納するためのオブジェクトはモジュールです。
4.フォームは、データを画面表示し、修正や追加・削除などの操作をするためのオブジェクトである。
正しい。
フォームは、データの入力・参照などを効率よく行うためのインターフェースを提供するデータベースオブジェクトです。