VBE(Visual Basic Editor)の画面構成における「ウォッチウィンドウ」に関する説明として、最も適切なものはどれか。
以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.簡単な計算式を実行したり、プロシージャを呼び出したりすることができるウィンドウである。
2.実行中のプロシージャ内にある変数の値を確認することができるウィンドウである。
3.現在のプロジェクトにあるモジュールを階層構造で表示し、モジュールの追加や削除を行うことができるウィンドウである。
4.実行中のプロシージャ内にあるプロパティや変数の中身を確認したり、条件式を満たしたときにコードの実行を中断したりすることができるウィンドウである。
正解
4
解説
【10章 VBEの操作とデバッグ】
【ウォッチウィンドウ】
●デバッグ中に特定のプロパティや変数の値の変化を監視、確認したり、特定の条件が満たされた際にコードの実行を中断させたりするために使用されます。

VBE(Visual Basic Editor)の画面構成における「ウォッチウィンドウ」に関する説明として、最も適切なものはどれか。
以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.簡単な計算式を実行したり、プロシージャを呼び出したりすることができるウィンドウである。
誤り。
これはイミディエイトウィンドウの機能です。
2.実行中のプロシージャ内にある変数の値を確認することができるウィンドウである。
誤り。
これはローカルウィンドウの機能です。
3.現在のプロジェクトにあるモジュールを階層構造で表示し、モジュールの追加や削除を行うことができるウィンドウである。
誤り。
プロジェクトエクスプローラの機能です。
4.実行中のプロシージャ内にあるプロパティや変数の中身を確認したり、条件式を満たしたときにコードの実行を中断したりすることができるウィンドウである。
正しい。
ウォッチウィンドウは、デバッグ中に特定のプロパティや変数の値の変化を監視したり、特定の条件が満たされた際にコードの実行を中断させたりするために使用されます。