イベントプロシージャに関する記述として、最も適切なものはどれか。以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.特定のオブジェクトが持つ属性(例:色、サイズ)を設定または取得するためのプロシージャである。
2.プログラムの実行中に、変化する値を一時的に格納するためのメモリ領域を管理するプロシージャである。
3.特定のオブジェクトに対してユーザーが行う操作(例:クリック、データ入力)などによって発生するイベントに関連付けられたプロシージャである。
4.データベース全体で汎用的に利用される計算処理やデータ変換を行うために作成される独立したプロシージャである。
正解
3
解説
【8章 イベントを使ったプログラミング 】
【イベントプロシージャとは何か】
●特定のオブジェクトに対してユーザーが行う操作よって発生するイベントに関連付けられプロシージャです。
イベントプロシージャに関する記述として、最も適切なものはどれか。以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.特定のオブジェクトが持つ属性(例:色、サイズ)を設定または取得するためのプロシージャである。
誤り。
これはプロパティの説明であり、イベントプロシージャではありません。
2.プログラムの実行中に、変化する値を一時的に格納するためのメモリ領域を管理するプロシージャである。
誤り。
これは変数の説明であり、イベントプロシージャではありません。
3.特定のオブジェクトに対してユーザーが行う操作(例:クリック、データ入力)などによって発生するイベントに関連付けられたプロシージャです。
正しい。
イベントプロシージャは、フォームのボタンクリックなど、特定のイベントが発生したときに実行されるように関連付けられたプロシージャである。
4.データベース全体で汎用的に利用される計算処理やデータ変換を行うために作成される独立したプロシージャです。
誤り。
これは標準プロシージャ(SubプロシージャやFunctionプロシージャ)の一般的な説明であり、イベントプロシージャではありません。