Access VBAにおける「コントロール」に関する説明として、最も適切なものはどれか。
以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.フォームやレポートの元になるデータを設定するためのプロパティである。
2.フォームやレポート内に配置されるテキストボックスやコンボボックスなどの部品である。
3.VBAのプログラムコードを格納するための特別なモジュールである。
4.データベース内のテーブルに保存されている個々のレコードのことである。
正解
2
解説
【7章 フォームとレポート】
【コントロールとは】
●コントロールとは、フォームやレポート内に配置されるテキストボックスやコンボボックスなどのパーツの表しています。
Access VBAにおける「コントロール」に関する説明として、最も適切なものはどれか。
以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.フォームやレポートの元になるデータを設定するためのプロパティである。
誤り。
これはRecordSourceプロパティの説明です。コントロールは部品そのものを指します。
2.フォームやレポート内に配置されるテキストボックスやコンボボックスなどの部品である。
正しい。
コントロールとは、フォームやレポート内に配置されるテキストボックスやコンボボックスなどの部品を指します 。
3.VBAのプログラムコードを格納するための特別なモジュールである。
誤り。
VBAコードを格納するのはモジュールです。
4.データベース内のテーブルに保存されている個々のレコードのことである。
誤り。
これはレコードの説明です。