Accessにおける「フォーム」と「レポート」に関する説明として、最も適切なものはどれか。以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.フォームはデータを画面表示するためのものであり、レポートはデータを保存するためのものである。
2.フォームはユーザーからのデータ入力を受け付けるものであり、レポートは処理結果を出力するためのものである。
3.フォームはデータの並べ替えや集計を行うためのものであり、レポートはデータベースの構造を定義するためのものである。
4.フォームとレポートはどちらもコードを格納するためのオブジェクトであり、直接的なユーザーインターフェースを持たない。
正解
2
解説
【7章 フォームとレポート】
【フォームとレポートとは】
●フォームはデータ入力に使用され、レポートはデータ出力に使用されます。
【コード解説】
Accessにおける「フォーム」と「レポート」に関する説明として、最も適切なものはどれか。以下の選択肢より1つ解答しなさい。
1.フォームはデータを画面表示するためのものであり、レポートはデータを保存するためのものである。
誤り。
レポートはデータを分析・集計し、レイアウトをし出力するためのものです。データを保存するのはテーブルです。
2.フォームはユーザーからのデータ入力を受け付けるものであり、レポートは処理結果を出力するためのものである。
正しい。
フォームはデータ入力に使用され、レポートはデータ出力に使用されます。
3.フォームはデータの並べ替えや集計を行うためのものであり、レポートはデータベースの構造を定義するためのものである。
誤り。
データの並べ替えや集計を行うのはクエリなどの機能であり、データベースの構造を定義するのはテーブルのデザインビューなどです。
4.フォームとレポートはどちらもコードを格納するためのオブジェクトであり、直接的なユーザーインターフェースを持たない。
誤り。
フォームとレポートはユーザーインターフェースを持つオブジェクトであり、コードを格納するのはモジュールです。