Access VBA ベーシック 模擬問題 模擬試験

Access VBA ベーシック 模擬問題 ① 第12問 5章

「関数」に関する説明として、最も適切なものはどれか。

以下の選択肢より1つ解答しなさい。

 

1.プログラムの実行中に変化する値を一時的に格納するメモリ上の領域である。

2.元になるデータである「引数」に対して何らかの処理をし、その結果である「戻り値」を返すの処理のことである。

3.値が変化することのない、固定された名前付きのデータを保持するものである。

4.ユーザーインターフェースを持たない、データベースの構造を定義するための要素である。

 

正解

2

解説

【5章 関数】

【関数とは何か】

関数は、与えられたデータ(引数)から、その結果(戻り値)を返すを処理のことです。

 

「関数」に関する説明として、最も適切なものはどれか。以下の選択肢より1つ解答しなさい。

1.プログラムの実行中に変化する値を一時的に格納するメモリ上の領域である。

誤り。

これは変数の説明です。

2.元になるデータである「引数」に対して何らかの処理をし、その結果である「戻り値」を返すの処理のことである。

正しい。

関数はデータの「引数」を処理し、その結果「戻り値」を返します。

3.値が変化することのない、固定された名前付きのデータを保持するものである。

誤り。

これは定数の説明です。

4.ユーザーインターフェースを持たない、データベースの構造を定義するための要素である。

誤り。

これはデータベースオブジェクトの一部(例:テーブル)の近い説明です。