Access VBA ベーシック 模擬問題 模擬試験

Access VBA ベーシック 模擬問題 ① 第5問 2章

Accessにおける「データベースオブジェクト」について、最も適切な説明はどれか。以下の選択肢より1つ解答しなさい。

 

1.データベースに格納されるデータそのものである。

2.Accessの画面上に表示されるリボンやツールバーなどのインターフェース要素である。

3.VBAで作成されたプログラムコードの最小単位であるプロシージャである。

4.テーブル、クエリ、フォーム、レポート、モジュールなど、データベースを構成する個々の要素である。

 

正解

4

解説

【2章 データベースの基礎知識】

【データベースオブジェクトとは】

データベースオブジェクトとは、Accessのデータベースを構成する個々の要素(テーブル、クエリ、フォーム、レポート、モジュールなど)をのことです。

 

Accessにおける「データベースオブジェクト」について、最も適切な説明はどれか。以下の選択肢より1つ解答しなさい。

 

1.データベースに格納されるデータそのものである。

誤り。

データベースオブジェクトはデータを格納する「入れ物」や、データを操作する「ツール」を指します。データそのものではありません。

2.Accessの画面上に表示されるリボンやツールバーなどのインターフェース要素である。

誤り。

リボンやツールバーはAccessの画面構成要素ですが、データベースオブジェクトとは異なります。

3.VBAで作成されたプログラムコードの最小単位であるプロシージャである。

誤り。

プロシージャはVBAのプログラムの構成単位ですが、データベースオブジェクトの全体を指すわけではありません。

4.テーブル、クエリ、フォーム、レポート、モジュールなど、データベースを構成する個々の要素である。

正しい。

データベースオブジェクトとは、Accessのデータベースを構成する個々の要素(テーブル、クエリ、フォーム、レポート、モジュールなど)を指します。